聖闘士星矢、シティハンター、ヒカルの碁、武装錬金、ディーグレイマン
この中でおすすめなのはありますか?
この中で絶対に買ったほうが良いマンガはどれですか?
ちなみに俺はワンピース、ドラゴンボール、幽遊白書、ブリーチ、ハンターハンターを持っています。
どれも好きです。
お願いします。
一番参考になった人にBAを差し上げます。
|||
持っていらっしゃる漫画のジャンルに合わせるなら、途中までですが「聖闘士星矢」が一番お薦めです。次点で「シティーハンター」。これらはジャンプ黄金期の連載作品ですから、つまらないってことはないと思います。バトルではないですが、「ヒカルの碁」もスゴい面白いのでお薦めです。
「聖闘士星矢」
女神を守る為に星矢達が聖衣を纏い格上の聖闘士達と闘う話です。あしたのジョーみたいな画風の熱き少年漫画で、やたら「フッ」という台詞が多かったり、女神を守るべき聖闘士に何故か釈迦がいたりツッコミどころが満載、これも愛すべきポイントかと。特に聖域での黄金聖闘士との闘いは面白いです。ここまでは読んで損は無いと思います。その後引き延ばしされ続け、次第に読者も飽きてきて人気が落ちて打ち切りという悲惨な目にあい、最終回は月刊ジャンプだかで描いたようです。黄金聖闘士戦までは読んでみることをお薦めします。
「シティーハンター」
エロいけど凄腕のスイーパー・冴羽りょうが、美人の依頼を受けて事件を解決していく話です。一つの依頼を数話で描き、基本その連続でコメディありのハードボイルド系でこれも面白い作品です。
「ヒカルの碁」
自分に憑いた平安時代の囲碁の名士・藤原佐為の為に仕方無く碁を打ち始めた進藤ヒカルが碁に魅了され、自らもプロ棋士を目指す話で、佐為編と北斗杯編に別れていて北斗杯編終盤で少々失速の感じがありますが、スゴい面白いです。夢中で読みました。
「武装錬金」
正直あまり面白い作品ではないかと。同じ作者の作品なら「るろうに剣心」の方がお薦めです。終盤失速の感じがありますが暗黒期の看板となり、まとまった作品です。錬金術ものなら間違いなく「鋼の錬金術師」がお薦めです。スゴい面白いです。
「Dグレイマン」
初期は面白かったのに途中で崩壊・ヒロインが主人公より目立ってラブコメになってるとよく聞きます。正直同人誌臭い漫画かと。ファンタジー系なら上記にも挙げた「鋼の錬金術師」が断然お薦めです。
以上、参考になれば嬉しいです。長文・駄文失礼しました。
|||
聖闘士星矢
王道バトルものドラゴンボールなどと同じタイプ
アイテムとして鎧をまとうスーツものの大御所
見て損はない
ちなみにハーデス編は打ち切り→Vジャンプで最終回だったそうです
現在続編がチャンピオンで連載中、ただし不定期連載
シティーハンター
主人公がきちんとした大人(ちょっと下のほうはゆるいがw)な数少ない作品
ストーリーがドラマ仕立てでいわゆるバトルものとはまったく正反対
少年より青年向けといった作品ですがオススメですね
ヒカルの碁
囲碁の幽霊に取り付かれた少年のお話
最初は興味の無かった囲碁にのめり込んで行く主人公の成長がいい感じ
こちらもドラマ風の作品
武装錬金
普通の少年が超常の力を手に入れる学園バトルもの
安易なパワーインフレを起こさず主人公の成長を見せるかという作品で
自分の中ではトップクラスに入る作品
ディーグレイマン
正直あまり印象が残っていない
ごちゃごちゃしすぎな感じがあった
ただ、その画量を週間で維持していたのは正直すごいと思う
|||
ドラゴンボールと幽遊白書持ってる人にはシティーハンターがオススメです。
ブリーチとハンターハンターは興味ありませんが、それ以外は好きなので、オススメです。
|||
シティーハンターとヒカルの碁がおすすめです
シティーハンターは途中からちょっとノリが変わりますが安定して面白いです
ヒカルの碁は15巻くらいまでは抜群に面白いです
この2つですね
0 件のコメント:
コメントを投稿