2012年3月6日火曜日

皆さんの好きなマンガは? また、理由をお答え頂くとありがたいです。

皆さんの好きなマンガは?



また、理由をお答え頂くとありがたいです。

私の好きなマンガは↓



・ハチミツとクローバー



・さくら前線



・君に届け



・のだめカンタービレ



・3月のライオン



・ドクターリンに聞いてみて



・空色すくらんぶる



です。


|||



私も君に届けとのだめは好きです。



オススメは【少女少年学級団】【GREEN】【ひみこい】【先輩と彼女】



【少女少年学級団】

主人公が小学生なんですが、自分が小学生だった頃、高校生とかにすごい憧れてた気持ちとか、幼いからこそのストレートな気持ちとか、小学生が主人公でも気持ちがわかるし、逆に冷静にかわいいなぁって思う部分もあってオススメです。



のだめが好きなら、同じ作者の【GREEN】とかもオススメです。のだめと同じような組み合わせですが、とにかく面白い(笑)



あと、ろびこって人が書いてるマンガもオススメです。最近だと【ひみこい】とか出てます。

ひみこいの一巻の一番最後の先輩の彼女って短編で

『先輩に「ごめん」ていわれるたび「好きじゃなくてごめん」っていわれてるみたいで嫌なんですよ!!』

って言うセリフがあって、そこのシーンがとっても好きなんです。



ちょっと前のマンガですが、【先輩と彼女】っていう南波あつこって人のマンガもオススメです。

これも、恋してたら何度もうなずけるし、涙が出そうになるくらい、重なる感情があると思います。





恋愛から離れて、少年漫画だと、【MAJOR】と【ONE PEACE】と【君と僕】

【MAJOR】は、主人公の気持ちの強さに、かっこいいなぁって思いますね。

全巻持ってますが、野球に興味なくても楽しいですよ。



【ONE PEACE】は、アニメとかで一度は見たことあったりするんじゃないでしょうか?

一人一人の海賊に入るまでのエピソードが、感動です。

とくに私が好きなのは、ナミのところです。



【君と僕】はとーってもゆるいマンガです。

高校生が主人公なのに、とくに熱く青春を過ごすわけでもなく、なんも特別なことが無い日常を描いたマンガ。

でも、そんな何気ないことが、ふんわり書かれていて、ほっとするマンガです。



他にも名前だけ…

シティーハンター (最終回は感動です)

るろうに剣心

彼氏彼女の事情

はいからさんが通る

スラムダンク

ルーキーズ

持田あきのマンガ (最後にものすごいアバウトですが(笑))



興味があれば読んで下さい。



|||



ONE PIECEです。

ONE PIECEを見ると元気になります。そして大切な事をストレートに伝えてくれます。仲間の大切さや夢を追い続けること、どんなことがあっても諦めないこと等…笑いあり涙ありです☆一度見て下さい、仲間の過去偏は何回見ても号泣してしまいます笑


|||



「鋼の錬金術師」計算されたストーリー展開が好きです。

「もやしもん」主人公の影が薄い所がいいです。菌もカワイイ。

「黒執事」最近読み始めました。結構イイです。

「竹光侍」絵も、ストーリーも、ゾっとする魅力があります。

「あたしンち」まるで私の家みたいで・・・

「エレキング」この漫画の町に住みたいと、強く思うときがあります。

「のだめカンタービレ」変態で天才という設定に惹かれます。

「ムヒョとロージーの魔法律相談事務所」絵もストーリーもキャラも、魅力的な漫画でした。打ち切られてますが・・・(泣)

「太臓もて王サーガ」めちゃくちゃ笑えます。何度読んでも笑えます。

「ジョジョの奇妙な冒険」登場人物(犬含む)が全てかっこいい!!

「アイシールド21」必殺技だらけのスポーツマンガ好きです。

「うしおととら」とらかっこいいよ、とら。



etc,etc・・・・



きりが無いのでこのへんで。


|||



私も「君に届け」や「のだめ」は大好きです!

でも今特に好きなのは「おおきく振りかぶって」です。

野球を知らない人でも楽しめる、本当に面白い野球漫画だと想います。

キャラクターも個性があってみんなかっこいいです。


|||



新世紀エヴァンゲリオン



デスノート



銀魂



世紀末リーダー伝たけし!



ヴァンパイア騎士



黒執事



隠の王



裏切りは僕の名前を知っている



特に好きな漫画です!!


|||



BASARA



BANANAFIDH



のだめカンタービレ



王家の紋章



ワンピース



うる星やつら



桜蘭高校ホスト部


|||



手塚治虫の「ブラックジャック」

生きる事の大切さを教えてくれてます。



池田理絵子の「ベルサエルのバラ」

フランス革命が起きた理由が分かりました。オスカルが架空の人物なのは残念ですが、ラブストーリーとして読むと良いです。



また、手塚治虫ですが「火の鳥」

スケールが大きすぎて、圧倒、感動でした。



臼井義人の「クレヨンしんちゃん」

原作はほのぼのとした笑いがあります。

アニメはヒドイ!観る気がしない!!


|||



西洋骨董洋菓子店



ぼくの地球を守って



桜蘭高校ホスト部



花より男子



紳士同盟+



夏目友人帳



のだめカンタービレ



バカボンド



BLOOD+



黒執事



ベルセルク



鋼の錬金術師



ゴルゴ13



スラムダンク



からくりサーカス



幽遊白書



HUNTER×HUNTER



ワンピース



銀魂



デスノート



ヒカルの碁





広く浅く読んでます^^

0 件のコメント:

コメントを投稿